コンサルティングとは
まずは、評論家とコンサルティングの明確な違いが判らない方も多いかと思います。
評論家はその業界で標準化された仕組みや歴史など、多くの人が支持をする常識としての情報を伝える立場となります。
コンサルティングとは、実体経済において利益を出している会社は2割というユダヤの法則(パレートの法則)により、8割の常識を熟知したうえで、自由な発想で2割の最適解を導く立場となります。
多くの人が支持をする8割の多数派にいるのが評論家であり、生き残るための戦略を起案する2割の少数派にいるのが戦略家であり、それがコンサルティングです。
全く棲んでいる世界が違いますし、脳の使い方も違います。
各OTAから排出されるデータやグーグルアナリティクスから得られるデータを高度解析し、様々な戦略の優先順位を精査したうえで、施設にあった経営戦略のご提案をさせて頂くサービスとなります。

サービス対象施設
弊社のコンサルティングサービスは、小規模旅館から100部屋を越えるような大規模なホテルや旅館でもご利用いただけます。
提案した戦略を戦術として実行(オペレーション)するために、IT担当者がいる事が望ましいです。
経営者の中には、戦術を行うIT担当者に戦略まで提案する事を望み、IT担当者においても自身の立場が危うくなるとの勘違いをして、コンサルティングを敵視する方も見受けられます。
経営者とIT担当者と弊社では、それぞれの立場が違いますし職務も違います。互いに協力しながら遂行できる環境をお願いしています。
- マーケットに施設の魅力を伝えたい。
- せっかくあるビックデータを活かしたい。
- WEBサイトを戦略的にリニューアルをしたい。
- IT担当者と経営戦略を明確に区別したい。
- IT担当者が辞めて困っている。
主にデータ解析に基づく経営戦略によるコンサルティングをお求めの旅館やホテル。
コンサルティングの手順
最終目標(KGI)の設定
旅館やホテルのコンサルティングをする上で、最終目標(KGI)や手段としての目標(KPI)を定量的に共有する必要があります。
旅館やホテルでも、他の業種と同じ公式となるので以下のようになります。
無料で提案させて頂きます。
必要な資料を添えて、お問い合わせして頂ければ、簡単な調査を行って、その施設の適正な最終目標(KGI)を提案させて頂きます。
現場視察
一度は訪問させて頂きまして、施設の近隣環境や現場の雰囲気、施設自体の経年劣化や設備や備品の確認、WEB会議の方法等も含めて、経営者様やIT担当者様がいれば面会等もお願いしています。
弊社が施設様の要望にかなうコンサルティング会社かどうか、弊社としてはコンサルティングが可能かどうか、お互いのメリットや契約内容等の確認をします。
関東圏は無料で視察できます。
静岡県、東京都、神奈川県、山梨県に関しては無料で訪問させて頂きます。その他の地域に関しては、旅費交通費だけ頂ければご訪問させて頂きます。
KGIの再確認とKPIの設定
自社サイトのグーグルアナリティクスと、じゃらんや楽天トラベルでの分析データを基に解析を行い、手段としての目標(KPI)の設定をしますが、じゃらんと楽天トラベルの担当者とも親密に情報交換をしていきます。
近隣の施設の単価や地域の稼働なども調査して、最終目標(KGI)の決定と手段としての目標(KPI)の調整を行います。
最初のコンサルティングとなりますが、非常に時間のかかる作業となります。
コンサルティングシナリオの調整
コンサルティングシナリオには大きく分けて3つのカテゴリがあります。
OTA戦略
- 登録状況の最適化《露出》
- 施設紹介ページの最適化《効率》
- 口コミ解析《効率・品質》
- 掲載順位の改善《露出》
- 有料広告の最適化《露出・効率》
- 顧客分析と最適化《露出・効率・品質》
- 商品のパッケージング《品質》
- プランライティングの最適化《効率》
自社WEBサイト戦略
- サイト全体の最適化《露出・効率》
- サイトのSEO対策《露出》
- 外部リンク戦略《露出》
- 顧客分析と最適化《露出・効率・品質》
- 商品のパッケージング《品質》
- プランライティングの最適化《効率》
- MEO対策《露出》
- キャンセルリスクや決済方法の最適化《品質》
- 有料広告戦略《露出・効率》
- ランディングページ戦略《効率》
- メール戦略《露出》
- インバウンド戦略《露出》
SNS戦略
- SNSメディアの最適化《露出》
- フォロワー戦略《露出》
- インフルエンサー戦略《露出》
- 有料広告戦略《露出・効率》
- ランディングページ戦略《効率》
- オウンドメディア戦略《露出》
3つのカテゴリにおいて、施設毎に要件や優先順位が違いますので、それぞれのシナリオを組み合わせて2年間かけて最終目標(KGI)を達成させます。
キャッシュフローの経営改善についても、ご相談の範囲でお手伝いさせて頂きます。
コンサルティング会社によって解釈や最適解も異なりますし、細かな戦術においても施設毎に向き不向きがあります。
最大の利益を最短で導くのがコンサルティングの醍醐味です。
コンサルティングサービスの料金
ある程度の規模の旅館やホテル向けのコンサルティングサービスであり、規模に関わらず、契約日から2年以内に完結するKGIを設定し、達成出来る事を前提に2年で分岐する3年契約で進めます。
契約後2年間の料金
固定費 ※OTAで販売している部屋数 ※最低30万円で60室以上の施設は要相談 ※多店舗経営なども要相談 | 部屋数×¥5,000- |
成果報酬 ※弊社との契約前と契約後の純増分に対する報酬 | WEB売上純増分の5% |
宿泊を伴うような訪問 | 実費 |
必要に応じた費用 | 実費 |
必要に応じた費用とは
- オペレーションを伴う作業(別途契約)
- 自社ホームページの制作
- 楽天トラベルのカスタマイズページの制作
- サイトコントローラー導入費用
- 自社予約システムの実装費
- 定期ではなく要請による訪問などの実費
- その他、弊社にて有料となっているサービス
2年後の分岐
- WEB売上の純増があった場合で、クライアント施設による継続が可能な場合は、コンサルティング契約の1年間の保守期間に移行します。
- 更なる利益を期待できる場合や、弊社の継続的な戦略が必要な場合は、KGIの再設定してコンサルティングの再契約にて業務を継続します。
- WEB売上の純増が無かった場合には、コンサルティング契約は終了となり保守期間もございません。
※保守期間は、固定費は必要なく成果報酬だけとなります。詳しくは、訪問時にお話しさせて頂きます。
更にオペレーションが必要な場合
コンサルティングサービスとオペレーションサービスを併用した場合の料金
固定費 ※OTAで販売している部屋数 ※最低30万円で60室以上の施設は要相談 ※多店舗経営なども要相談 | 部屋数×¥5,000- |
歩合報酬 ※純増分ではなく全WEB売上に対する報酬 ※大規模な施設は調整可能 | WEB売上の5% |
必要に応じた費用 | 実費 |
失敗事例
決算書をベースに業務改善や社員教育を伴うコンサルティングの依頼がありましたが、残念ながら弊社の経験(ノウハウ)不足により、成果が期待できなかった事がありました。
反省するところは、当初より懸念はしていましたが、やはり人事に関わる事は、弊社の立場が、給料査定までの影響があれば、もう少し成果が期待できたかもしれません。
WEBコンサルティングに特化する事例となりました。
成功事例
まだ数も少ないですし、構造上、売り上げが下がる事はありえませんので、ほとんどの施設は売り上げが伸びています。
コロナ禍の中、緊急事態宣言中の月は仕方ないですが、宣言明けの月別で過去最高の売り上げに達したクライアント様もいます。
誤解の無い様に・・・
これを行えば間違いないという「魔法の杖」は存在しません。小さな努力の積み上げだと感じています。
絶対にやってはいけない事は、口コミを操作したり、品質(サービス)を落とさず価格を下げたり、相場を確認せずに価格を上げる事です。
コンサルティングとは、データ解析による経営戦略の起案をするだけで、それを採用したり、戦術を実行するのはクライアント様の意思により行います。
構造上、弊社のクライアント様は、皆、業績が上がっていますが、その実績の多くはクライアント様の「努力の賜物」であることをご理解して頂きたいです。